2012年07月30日
summer bags①
暑い日が続きますね〜 皆さんヘバッてますか?
私はというと、冬が嫌い・寒いのが嫌いを通り越して、「憎い」とさえ思うほどの夏好きな為、「あー 暑い 腹立つ」と言ってるのが快感です
しかし、ねこのひたいに野菜を出荷してくださってる、農家さんの熱中症になりそうな農作業のお話は聞いてるだけでゾッとしますが。。。
彼らがつくって下さる「いのち」が凝縮されたお野菜、今日もスマイル販売してますよ

やおよろず氏からは真っ赤なトマト。スーパーに並ぶトマトは青いうちに収穫されますが、やおよろず氏のトマトは完熟してから収穫するので旨みが凝縮されてます

菜はれ氏からはカボチャ。収穫後、熟成させてから出荷されているので食べごろですよ。ほくほくの食感をお楽しみ下さい
と、お野菜紹介しましたが本日ご紹介したいのは沢山入荷したカバンたち〜
前回のblog、【美味しい日本茶の淹れ方work shop】で、次のblogはワークショップに参加した学生さんの感想を掲載しますとお伝えしてましたが、まだまだ悩んでられるようなので先に進みたいと思います。届き次第UPさせていただきます◎
まずはFair Trade brandとして有名なpeople treeから「アクション・バッグ」をご紹介
パキスタンからの独立戦争の際、バングラデシュではウルドゥー語を話す人びと100万人以上が土地を追われ、サイドプールの難民キャンプでの生活を余儀なくされました。アクション・バッグのデザイナー、スライヤさんは当時の悲惨な状況を今でも覚えています。死にゆく人や死体の上を歩き、食料を探さなくてはならなかったこと、生活の糧を得る手段がまったくなかったことを。
難民キャンプで食料を配布していたキリスト教系のNGO「メノナイト中央委員会(MCC)」は、この地域に仕事の機会を設ける必要性に気づき、150名の女性にスクリーンプリントやジュートバッグ縫製のトレーニングを提供しました。1973年にはMCCによりアクション・バッグが設立され、それぞれがいずれ独立した企業になるという目標を掲げ、家内工業の支援を始めました。
アクション・バッグでは現在80人以上が働いており、毎年団体の利益は生産者間で共有されるほか、低金利の融資や法的支援、医療サービスが利用できます。
10年前、夫に捨てられてからアクション・バッグで働き始めたジョシュナさんは言います。
「アクション・バッグでの仕事がなかったら、半分ほどの収入しか得られないメイドとして働かなければいけないところでした。この地域には、ほかに仕事がないのです。アクション・バッグで働く今、私は敬意をもって扱われていますし、自宅で仕事ができるので私にはぴったりです」
これまでジョシュナさんは姪たちを学校に通わせ、さらに毎年のアクション・バッグの利益の分け前で、自宅の屋根を建て直しました。費用は給料の5か月分にもなります。
「アクション・バッグ」では、自然資源のジュート(麻)や、女性の民族衣装サリーをリサイクルした布を使い、様々なバッグを作り出しています
以上、people tree HPより抜粋・引用
アクション・バッグから届くアイテムは全てハンドメイドで一点物ばかり

ママバッグとしても人気の大判ショルダーバッグ

リサイクルサリーがパッチワーク状にあてがわれ、デザイン性と強度を出すために刺し子が施してあります
大判ショルダーバッグ① 7,300円

大判ショルダーバッグ② 7,300円

両サイドには大きなポッケ付き

パレスチナ・オリーブの500ccオリーブオイルのボトルもラクラクすっぽり入るサイズ。1Lボトルもヨユーで入るので、旅行やジム、ヨガバッグにもピッタリですね

カバンの中は裏地付き。ポケットもちゃんとついてます

さらにさらにまだポケットついてます

これら美しいバッグを生み出している生産者の多くは女性です
自宅に持ち帰って、家事と両立させながら仕事をする女性たち。室内は停電が多く暗いので、昼間は日差しの当たる場所にミシンを持ち出す(people tree HPより抜粋・引用)
「生きること」に一生懸命な人はたくましく、美しい。私達も見習わないと。。。
そうやって作り出される「アイテム」は「作品」となり、人々を魅了します
アクション・バッグのカバンは毎年入荷と共にあっという間に売り切れてしまう人気の品々ばかり
この大判ショルダーバッグはpeople treeのバッグの中でも1,2を争う人気のアイテムで、people tree本店ではすでに完売になっているレアアイテムです
今回ご紹介したバッグはすべて1点物の為、気になる方はぜひぜひ早めにお店にGO!
次回のblogではエコバッグサイズのカバンなどなどもご紹介しますね お楽しみに
【イベント・ワークショップ・出店のご案内】
◆出店します◆
【オーガニックマーケットしが】
日時:毎月第3日曜日(8月はお休み) 10:00-15:00
場所:三井寺 〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町246
詳しくは→http://organicmarketshiga.shiga-saku.net/
◆イベント◆
【Otsu Organic Marche】
内容:滋賀県内で農薬・化学肥料を使わずに野菜を育てる若手農家が朝採りの新鮮野菜を直販します
日時:毎月第2・第4木曜日 14:00-17:00
会場:まちなか交流館前(滋賀県大津市長等2-9-1)
詳しくは→http://yuyukannekonohitai.shiga-saku.net/e787327.html
お問い合わせ・申し込み:077−525−6674まちなか交流館(1階Fair Trade Shopねこのひたい)営業時間10:00〜19:00 水曜定休
私はというと、冬が嫌い・寒いのが嫌いを通り越して、「憎い」とさえ思うほどの夏好きな為、「あー 暑い 腹立つ」と言ってるのが快感です
しかし、ねこのひたいに野菜を出荷してくださってる、農家さんの熱中症になりそうな農作業のお話は聞いてるだけでゾッとしますが。。。
彼らがつくって下さる「いのち」が凝縮されたお野菜、今日もスマイル販売してますよ
やおよろず氏からは真っ赤なトマト。スーパーに並ぶトマトは青いうちに収穫されますが、やおよろず氏のトマトは完熟してから収穫するので旨みが凝縮されてます
菜はれ氏からはカボチャ。収穫後、熟成させてから出荷されているので食べごろですよ。ほくほくの食感をお楽しみ下さい
と、お野菜紹介しましたが本日ご紹介したいのは沢山入荷したカバンたち〜
前回のblog、【美味しい日本茶の淹れ方work shop】で、次のblogはワークショップに参加した学生さんの感想を掲載しますとお伝えしてましたが、まだまだ悩んでられるようなので先に進みたいと思います。届き次第UPさせていただきます◎
まずはFair Trade brandとして有名なpeople treeから「アクション・バッグ」をご紹介
パキスタンからの独立戦争の際、バングラデシュではウルドゥー語を話す人びと100万人以上が土地を追われ、サイドプールの難民キャンプでの生活を余儀なくされました。アクション・バッグのデザイナー、スライヤさんは当時の悲惨な状況を今でも覚えています。死にゆく人や死体の上を歩き、食料を探さなくてはならなかったこと、生活の糧を得る手段がまったくなかったことを。
難民キャンプで食料を配布していたキリスト教系のNGO「メノナイト中央委員会(MCC)」は、この地域に仕事の機会を設ける必要性に気づき、150名の女性にスクリーンプリントやジュートバッグ縫製のトレーニングを提供しました。1973年にはMCCによりアクション・バッグが設立され、それぞれがいずれ独立した企業になるという目標を掲げ、家内工業の支援を始めました。
アクション・バッグでは現在80人以上が働いており、毎年団体の利益は生産者間で共有されるほか、低金利の融資や法的支援、医療サービスが利用できます。
10年前、夫に捨てられてからアクション・バッグで働き始めたジョシュナさんは言います。
「アクション・バッグでの仕事がなかったら、半分ほどの収入しか得られないメイドとして働かなければいけないところでした。この地域には、ほかに仕事がないのです。アクション・バッグで働く今、私は敬意をもって扱われていますし、自宅で仕事ができるので私にはぴったりです」
これまでジョシュナさんは姪たちを学校に通わせ、さらに毎年のアクション・バッグの利益の分け前で、自宅の屋根を建て直しました。費用は給料の5か月分にもなります。
「アクション・バッグ」では、自然資源のジュート(麻)や、女性の民族衣装サリーをリサイクルした布を使い、様々なバッグを作り出しています
以上、people tree HPより抜粋・引用
アクション・バッグから届くアイテムは全てハンドメイドで一点物ばかり
ママバッグとしても人気の大判ショルダーバッグ
リサイクルサリーがパッチワーク状にあてがわれ、デザイン性と強度を出すために刺し子が施してあります
大判ショルダーバッグ① 7,300円
大判ショルダーバッグ② 7,300円
両サイドには大きなポッケ付き
パレスチナ・オリーブの500ccオリーブオイルのボトルもラクラクすっぽり入るサイズ。1Lボトルもヨユーで入るので、旅行やジム、ヨガバッグにもピッタリですね
カバンの中は裏地付き。ポケットもちゃんとついてます
さらにさらにまだポケットついてます

これら美しいバッグを生み出している生産者の多くは女性です
自宅に持ち帰って、家事と両立させながら仕事をする女性たち。室内は停電が多く暗いので、昼間は日差しの当たる場所にミシンを持ち出す(people tree HPより抜粋・引用)
「生きること」に一生懸命な人はたくましく、美しい。私達も見習わないと。。。
そうやって作り出される「アイテム」は「作品」となり、人々を魅了します
アクション・バッグのカバンは毎年入荷と共にあっという間に売り切れてしまう人気の品々ばかり
この大判ショルダーバッグはpeople treeのバッグの中でも1,2を争う人気のアイテムで、people tree本店ではすでに完売になっているレアアイテムです
今回ご紹介したバッグはすべて1点物の為、気になる方はぜひぜひ早めにお店にGO!
次回のblogではエコバッグサイズのカバンなどなどもご紹介しますね お楽しみに
【イベント・ワークショップ・出店のご案内】
◆出店します◆
【オーガニックマーケットしが】
日時:毎月第3日曜日(8月はお休み) 10:00-15:00
場所:三井寺 〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町246
詳しくは→http://organicmarketshiga.shiga-saku.net/
◆イベント◆
【Otsu Organic Marche】
内容:滋賀県内で農薬・化学肥料を使わずに野菜を育てる若手農家が朝採りの新鮮野菜を直販します
日時:毎月第2・第4木曜日 14:00-17:00
会場:まちなか交流館前(滋賀県大津市長等2-9-1)
詳しくは→http://yuyukannekonohitai.shiga-saku.net/e787327.html
お問い合わせ・申し込み:077−525−6674まちなか交流館(1階Fair Trade Shopねこのひたい)営業時間10:00〜19:00 水曜定休
《ドライマンゴーは、天然のサプリメント!》
《夏の水分補給に》
今年もミディトマト入荷します
ヒラペリラの嬉しい効能
ホワイトデーサービス・ラッピング無料で行います。
今年のフェアトレードのチョコレートのご紹介
《夏の水分補給に》
今年もミディトマト入荷します
ヒラペリラの嬉しい効能
ホワイトデーサービス・ラッピング無料で行います。
今年のフェアトレードのチョコレートのご紹介
Posted by Fair Trade Shop ねこのひたい at 17:16│Comments(0)
│商品案内
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。