› Fair Trade Shopねこのひたい › NPO法人HCCグループ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年06月01日

【ねこのひたいリニューアルオープン企画/現場とともに―2つのお話】 vol.1 パレスチナ・ガザの人道支援

★★★CHARITY BOX SHOP ねこのひたいリニューアルオープン記念企画・第1弾のご案内です★★★






現場とともに―2つのお話 
「vol.1 パレスチナ・ガザの人道支援
~パレスチナ・2014年夏のガザ攻撃とその後~」

講師:JVC(日本国際ボランティアセンター)パレスチナ事業・並木麻衣さん

******************************

【パレスチナの置かれた状況とJVCの活動】

■60年以上にわたり、イスラエルの占領下に置かれているパレスチナ。
先祖代々耕してきた土地を奪われ、経済、文化、福祉、すべての分野にわたって反開発政策の中にあります。昨年のガザ攻撃では、2千人以上の市民(多くが女性や子ども)が殺されました。

■JVC(日本国際ボランティアセンター)は1992年からパレスチナでの支援を開始、ガザ、ヨルダン川西岸、東エルサレムでさまざまな活動を行ってきています。
教育や文化支援としてのサマーキャンプ、女性グループの経済的自立のプログラム、そして子どもの栄養改善事業などです。

【講演についてご紹介(並木麻衣さんより)】

 遠い日本から見ていると、パレスチナ・イスラエルの間の争いは「互いに攻撃し合う、終わりのない民族・宗教紛争」に見えるかもしれません。一方でこの争いには圧倒的な力の差や国際政治が複雑に絡んでおり、それらを理解し対処しない限りは、人々の苦しみが終わることはありません。
 そこで今回の企画では、講演者が10年にわたるパレスチナ・イスラエルへの関わりで見てきた「パレスチナ問題」の形、その中に暮らす人々の声を紹介しながら、70年間近く解決されないこの問題について、改めて捉え直します。
 また2014年のガザ戦争の前後を様々なデータや聞き取りから振り返り、人々がいま何に苦しんでいるのかを知りながら、私たちが日本からできることについて、一緒に考えていきます。


(並木麻衣さんプロフィール)
東京都出身、福岡・大阪・宮城・千葉育ち。イラク戦争のニュースを見て「紛争下でもたくましく生きる人々の素顔を探しに行きたい」と思い、大学でアラビア語と平和構築を専攻。授業で知った“紛争地”パレスチナで暮らしてみたくなり、2006年から1年間パレスチナ・イスラエルへ留学。現地に友人が増え、紛争の両側で生きる人々が抱える問題に直に触れ「日本からできることは何だろう」と悩みを深めて帰国。大学卒業後はITベンチャー、経理、大学などで働き、スーダン障がい者支援NGO事務局長職を経て、2013年7月より現職。人々の等身大の姿と体温を伝えたいと願いながら、日本とパレスチナの人々が繋がる事業を目指して日々奮闘中。

******************************

【イベント概要】
■日時 2015年6月20日 13:30-15:30
■場所 まちなか交流館コミュニティホール(大津市長等2-9-1)
■参加費 500円
■定員 50名(先着)
■主催 まちなか交流館
■お申し込み このFacebook上、または、まちなか交流館077-525-6674までお電話ください(10:00-19:00、水曜休館)
■HP http://www.yuyu-kan.com/
■Email info@yuyu-kan.com


******************************
【CHARITY BOX SHOPねこのひたいリニューアルオープン記念として】

 2015年5月、Fair Trade Shopねこのひたいは、CHARITY BOX SHOPとしてリニューアルオープンしました(Facebookの名前はそのままですが)。
https://www.facebook.com/nekohita

 お客さまにご購入戴いた金額の10%を4団体(JVC・パレスチナ事業、びわこ1・2・3キャンプ、DAYS JAPAN、辺野古基金)に寄付するものです。Fair Tradeの商品を購入するだけでも社会に少し貢献できますが、さらに10%をみなさんの志として4団体から選んで戴いて寄付できます。

 この講演会は、その寄付先であるJVC(日本国際ボランティアセンター)のパレスチナ事業担当の並木さんに来ていただく、リニューアル記念イベント第1弾です。  

2015年05月23日

★☆★ リニューアルオープン ★☆★

商業体験スペース「Fair Trade Shop ねこのひたい」が「CHARITY BOX SHOP ねこのひたい」としてリニューアルしました。児童労働がなく、農薬に汚染されていない労働環境や経済的な自立をサポートするFair Tradeの商品を取り扱うだけでなく、購入金額の10%が国内外で活動しておられるNPOやNGOに寄付されます。 しかも寄付先は購入者さん自身で選べます




リニューアルにあわせて模様替え、夏物商品も続々入荷してきました♡



また、同日から拡充した「オーガニックマルシェ」も大好評!!
午前中は、“日本一の卵”を追求する「栗東浪漫卵」さんが、今朝産みたての卵と肉の旨みが染み込んだ《とりめし》を持ってきてくださいましたにわとり





お昼からは守山で農薬・化学肥料を一切使用せずに栽培している「くろだ農園」さんの大根葉や小松菜、ルッコラや山東菜など旬のお野菜がずらり。見ているだけで元気をもらえるほど新鮮さが伝わってきますiconN12


並べると同時にお客さんが来られ、あれよあれよというまに完売!!
オーガニックマルシェは毎週金曜日11時から17時までです(でも早めに来ないと売り切れの可能性ですkao11

いろんな世界を知ったり、つながったり、そして誰かを応援できる、ちょっといいコトと楽しくてハッピーになれることが一緒になった「CHARITY BOX SHOP ねこのひたい」。ぜひ、遊びにきてくださいkao10


▼△▼△ リニューアルオープン!△▼△▼
☆ CHARITY BOX SHOP ねこのひたい ☆
  営業時間:10:00〜18:30(水曜定休日)
☆ オーガニックマルシェ ☆
  営業時間:毎週金曜日 11時から17時(売り切れ御免)

  

Posted by Fair Trade Shop ねこのひたい at 17:54Comments(0)NPO法人HCCグループ

2015年05月18日

☆★☆ 5月22日(金)リニューアルします ☆★☆

まちなか交流館の1階商業体験スペース「Fair Trade Shop ねこのひたい」が「CHARITY BOX SHOP ねこのひたい」へとリニューアルします。

無農薬の畑で作られたコーヒーや紅茶、パレスチナのオリーブオイルや石鹸などのフェアトレード商品や県内の安心・安全なお野菜やお茶などに加えて、市内の作家さんの工芸品や作業所さんのクッキーなどお店の商品も増えてパワーアップ、夏商品も続々入荷中ですicon01


一番の目玉はお買い上げの一部が国内や海外で活動するNPOやNGOなどに寄付されます。(寄付先はみなさんに選んでいただけます)



さらに22日から毎週金曜日「オーガニックマルシェ」がスタート!icon12
滋賀県産の安心・安全なお野菜や卵、ステキなクラフトなど、直接作り手さんが販売するブースが午前11時から午後5時まで登場します

獲れたての新鮮野菜の量り売りや1個単位からでも買える平飼いの卵などは少人数のご家庭でも買いやすく、そして美味しいkao10
そしてお店の一角には、関西ではなかなか読むことのできない東京新聞や、世界の今が視えるフォトジャーナリズム月刊誌「DAYS JAPAN」が読むことのできる「メディアサロン」もできました


お買い物でいろんな世界を知ったり、つながったり、そして誰かを応援できる、ちょっといいコトと楽しくてハッピーになれることが一緒になった「CHARITY BOX SHOP ねこのひたい」「オーガニックマルシェ」

まもなくリニューアルを迎えますハート
是非遊びに来てください。スタッフ一同お待ちしておりますkao05

▼△▼△▼ 5月22日(金)オープン!△▼△▼△

☆ CHARITY BOX SHOP ねこのひたい ☆ 
    営業時間:10:00〜18:30(水曜休館日)

☆ オーガニックマルシェ ☆
    営業時間:毎週金曜日 11:00〜17:00

お問い合わせは、まちなか交流館までtenki_2
(077−525−6674(水曜日定休 10:00〜19:00))

※中日新聞でも紹介していただきましたkao10
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20150509/CK2015050902000006.html   

Posted by Fair Trade Shop ねこのひたい at 15:07Comments(0)NPO法人HCCグループメディア

2015年01月06日

新年の営業はじまりました



あけましておめでとうございます

Fair Trade Shopねこのひたい、本日より新年営業が始まりました
今年も多くの方との出会いを楽しみにお待ちしています

〜Fair Trade Shopねこのひたい 2015年営業日のご案内〜

住所:滋賀県大津市長等2丁目9−1
電話:077-525-6674
営業時間10:00〜18:30
毎週水曜定休

フェアトレードチョコやコーヒー、紅茶に普段使いのお茶。
雑貨やアクセサリー、手肌にやさしい基礎化粧品やバスグッズ。
滋賀県のさまざまな加工品
ローカルファーマーやおよろずの季節のお野菜は毎週木曜15時以降に入荷します。

みなさまのお越しを心よりお待ちしています


Fair Trade Shopねこのひたいface bookページあります^^
https://www.facebook.com/nekohita
  


Posted by Fair Trade Shop ねこのひたい at 10:35Comments(0)NPO法人HCCグループ

2011年08月13日

NPO法人HCCグループ HPリニューアル


こんにちは



残暑厳しい日が続きますがいかがお過ごしでしょうか



突然ですがお知らせがあります



「フェアトレードショップねこのひたい」を運営するNPO法人HCCグループのホームページがリニューアルしました



フェアトレード以外の様々な取り組みもご紹介しています


会員も募集中 
会員になってお得な情報ゲットしたい方
なんか興味あるな  一緒に面白いことしたいなって方、 ゼヒ一度覗いて下さいませ



それでは



ホームページでお待ちしています

NPO法人HCCグループ http://www.npo-hcc.org/



ねこのひたいイベント・ワークショップ出店情報詳しくはコチラ

◆出店します◆

暮らしっく広場「ほっこりマーケット」 毎週日曜日(第三日曜日のみお休み) 14:00-17:00 無農薬・無化学肥料の野菜「やおよろず」の屋号で、八百屋で出店します
場所:京阪浜大津駅下車 改札口出て左手すぐ。お車の方は浜大津公共駐車場(有料)が便利です

◆ワークショップ・イベント◆

■ナカマチ映像Festa
世界の現状を追ったドキュメンタリー映画や、懐かしくて新しい日本の商店街の姿を追ったオリジナル映画を上映します。参加費無料 子供同伴可

第一回:パレスチナ映画「オリーブの木のある限り」 9月23日、24日、25日 11:00-17:00

第二回:オリジナル映像「ナカマチ物語(仮)」 10月14日、15日、16日 11:00-17:00

第三回:アフリカ映画「フェアトレードチョコレート(仮)」11月11日・12日・13日 11:00-17:00

■かんたん。ママのためのエクササイズ 毎月第2・第4木曜日10:30-11:30  定員10名・先着順(翌月まで予約可・毎月1日、朝10時から翌月分の受付を開始します)子供同伴可 500円/回    


Posted by Fair Trade Shop ねこのひたい at 22:38Comments(0)NPO法人HCCグループ